2025/07/14(Mon)02:46
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
No.||Comment|Trackback
2009/02/20(Fri)22:54
今日から路上デビューです。
おそろしー!!の一言につきます。
頼むから変な所から横断してこないで!!
しかも初日から大雨、夜間走行と結構ハードル高かった…。でもまあいずれやる事だからむしろ今のうちやれば後楽になる…はず!!
第一段階と比べたら、今のところスムーズにいけてます。
今のところ。

これ、教本のイラスト・・・。
この試験官、そんなにじっくり見なくてもいいじゃないって感じがします。
こういう絵大好きです。
PR
No.157|未選択|Comment(0)|Trackback()
2009/02/17(Tue)22:41
月曜日の話だけれど、仮免試験の結果がでてました。
見事合格。よかった〜〜。
次の実技から路上になる訳だけど、春休みシーズンってこともあってか予約が既にぎっしり埋まっている状態・・・。
次車に乗れるのは金曜日。仮免からちょうど1週間も車から離れていて、なんもできなくなっていそうだなあ。怖い。
それと、学校へ行ってこまごまとした荷物を持ち帰ってきました。大きな絵とか大量の画材は前に車で(もちろんアッシー父運転)持ち帰ったので本当ちょっとだけ。
実は本当の目的は学校図書館。もう2年生の終わりだというのに最近になってようやく学校図書館の良さを知り(遅すぎる)春休みの間本借りれるだけ借りてみてやろううっしっしと思っていたのです。
思っていたのです。が。
………!!!閉まってる!!!
たまたまそこに居合わせた友達に聞いた話だと春休みは一切本の貸し出しはしていないそうな。
確かに学年の変わり目だし、貸し出しなんてしたらそのまま卒業されかねん、とちょっと考えれば分かる話だけど、うーん、せっかく電車賃出して(定期切れた)学校来たのに目的が果たせなかったのは至極残念。
普通の本だったら地元の図書館でもいいんだけどね、やっぱり学校図書館の美術書・デザイン書の蔵書の豊富さは地域の図書館では勝てない。
免許取ったら、ちょっと遠くの図書館に足を運ぼうかな!!また一つ目標ができました。
(あれあそこ駐車場あったっけ…?)
No.156|未選択|Comment(2)|Trackback()
2009/02/15(Sun)22:39
教習所で、応急救護の授業を受けてきました。
応急救護に関する座学を1時間、実技が2時間の計3時間な訳ですが、この座学がくせ者。
けが人が出たら、もちろん応急手当をしなきゃいけない訳で、その時の説明、特に出血への対応のあたりはもう周りの人たち結構気分悪くなってました。私は割とそういうの大丈夫な方なんですが、それでもやっぱりちょっと脈が早く…。
でも、苦手だからといって受けない訳にはいかないので、最初の1時間は本当みんな必死で耐えてました。笑。
実技はたしか中学生だったか、それくらいのときにやった事があったのでおさらい、みたいな感覚でした。AEDがあったので実際どんなものか見れるのかと思ったのですが、特になかったです。残念。いや、もちろん電流は流せないけどさ〜機械がどうしゃべるのか見てみたかった・・・。
それと、学科で事故の悲惨さに関する授業を受けて、賠償金の話だとか、そういう重めな話を聞いてまた脈が速くなりました。
今日の授業の組み合わせはたまたまだったのだけど、ひたすら重くって、人の命の重さについて、とくと考えさせられた一日でした。
交通事故がなくなればいいのにと思わずにはいられないです。
そういうこと考えながらチャリンコ安全運転で帰りましたとさ。
No.155|未選択|Comment(0)|Trackback()
2009/02/04(Wed)23:23
昨日は節分。
ということでもちろん学校でも豆を撒きました。
残った大豆と落花生はしっかりみんなのお腹の中へ。いつものことながら年の数以上こなしてます。
あと、今日画材屋に絵の具買いに行ったらうれしいことにアートクロス紙っていう、布地っぽい紙のサンプルをいっぱいいただいてしまった!!ラッキーです!!
F6サイズだから小品向け。白と黒の両方を貰えたので色々遊んでみたいと思います。


No.154|未選択|Comment(0)|Trackback()
2009/01/31(Sat)00:43
免許の授業を受ける前に、みんな必ず「適.性.検.査」っていうのをうけるんですね。ひたすら引き算したり、同じような図の中から正しい図を選びとったり。
それでなんかこの人は性格的ににこういう運転をする傾向にあるとか、運転するのに向いているか、とかを調べる、まあ心理テストみたいなものです。
で、結果はまあ予想していた通り私は運転に適したタイプじゃなかった。
そこまでは予想できた。が、しかし。
その適.性.検.査の一番最後ははいorいいえで答える質問だったのですが、その内容が時折おかしくて「ときどきふと死にたくなる」とか「どこかから声が聞こえる」とか混じってるんです。
おいおいこれって鬱病チェックじゃないの?とまあ淡々と答えたんですが、どうもその一番最後の問題で引っかかったらしく、今日教習原簿を取りにいったらなぜか受付のお姉さんに別の所へ通される。
教官がでてくる。
「過去に何かありましたか?」
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なにもありません!!!!
あせったー。危うくブラックリスト乗りそうな所でした。
一応結果の紙は貰ったけれど、読み方がよくわからないのでまた学科で習うときに色々見てみたいと思います。
えーと、ぼちぼち技能研修も受けてます。やばい。
適.性.検.査うんぬんじゃなくても本当運転向いてないっぽいです…。こいつは時間がかかりそう。
No.153|未選択|Comment(0)|Trackback()